サントリー黒酢にんにく・サプリは口コミ通り本当にメリットがあるのか。 管理栄養士が成分から徹底解説
更新日:2017.10.30
投稿日:2015.12.16
![]() |
![]() |
黒酢は健康や美容によいアミノ酸が豊富に含まれ、健康維持や美容サポートに期待できる |
---|---|---|
![]() |
![]() |
にんにくにはアリシンとビタミンB1が結合することでもうひとふんばりをサポートしてくれる |
![]() |
![]() |
2つの要素を組み合わせた、サントリーの黒酢にんにくならにおいが気にならず、飲みやすいので毎日続けやすい |
黒酢の成分、にんにくのそれぞれの成分について

まず、黒酢とにんにくそれぞれの成分と期待できる点をご紹介します。
黒酢
黒酢は「ただ色が黒いお酢」だから「黒酢」というわけではありません。
「原料として米または米に小麦もしくは大麦を加えたもののみを使用し、酢1ℓにつき180g以上の原料を使用し、かつ、発酵・熟成によって自然に褐色または黒褐色になったもの」とJAS規格で定義されています。
黒酢には健康や美容によいアミノ酸が豊富に含まれており、さらに体内でさまざまな働きをするクエン酸や有機酸も含まれています。
それらの成分によって、健康維持や美容サポートが期待できます。

にんにく
「活力源といえばにんにく」というほど定着しているにんにく。
生のにんにくに含まれる、代表的な成分であるアリイン。アリインは、すりおろしたり切ったりすると、アリシンという物質に変化します。
このアリシンが独特の香りのもととなります。
アリシンとビタミンB1が結合することで、もうひとふんばりをサポートしてくれます。
それが元気のもと、つまりスタミナ食のイメージにつながっているようです。
他にも、毎日イキイキ元気に、内側からみなぎるエネルギーが期待できそうです。
料理で作る黒酢にんにくとサプリの違いはどこにあるのか?
黒酢にんにくの作り方は簡単です。用意するのは密閉容器とにんにく、黒酢のみ。
洗浄し、エタノールなどで消毒した密閉容器に皮をむいたにんにくを入れ、黒酢を入れるだけ。
黒酢にんにくドリンクにする場合は黒酢200mlに対して皮をむいたにんにく10片程度を、黒酢漬けにんにくを食べる場合はにんにく約2個の皮をむき、ひたひたになる程度に黒酢を注げばOK。ドリンクは1日約10mlを水などで割って、にんにくは1日1片食べるとよいでしょう。
にんにく1個あたり約10片で約150円、黒酢は製品により価格が異なりますが、某メーカーの純玄米黒酢は500mlで約900円とすると、どちらも1日あたり約25円です。
密閉していても独特のにおいが生じますが、カビなどが生えていなければ大丈夫です。
日のあたらない暗所に常温で保存しましょう。1日後から食べられますが、日が経つごとに味がなじんできますので、好みの味でにんにくと黒酢を取り分けるといいでしょう。
サントリーの黒酢にんにくの場合、1日2粒で約45円+税(定期・180粒入)。
コストでいえば手作りのほうが安くなりますが、サプリメントの最大のメリットはその手軽さです。
黒酢もにんにくも独特のにおいがする食品ですので、手作りで長く続けると、においが家中に染み付いてしまう心配があります。
サントリーの黒酢にんにくはにおいの心配は全くありませんし、外出先に持ち歩いて飲むこともできます。
サントリー黒酢にんにくと他人気黒酢にんにくサプリを比較
黒酢にんにくサプリは種類が多いですよね。
私なりに人気サプリを食材や飲みやすさ、成分から比較してみました。
1日あたりの金額/1日あたりの目安量 | 価格(税抜き) | 内容量 | こだわりの食材 | 飲みやすさ○× | 成分バランス○× | |
サントリー 黒酢にんにく![]() |
通常60粒入り:約53円(定期:約48円)通常180粒入り:約50円(定期:約45円)/2粒目安 | 通常60粒入り:1600円(定期1,440円)通常180粒入り:4500円(定期4050円) | 60粒/約30日分 | 坂元醸造黒酢・もろみ福地ホワイト六片(にんにく) | ○ | ◎ |
小林製薬 熟成黒にんにく黒酢もろみ ![]() |
約60円/約3粒目安 | 通常:1,800円 | 90粒/約30日分 | 青森産熟成黒にんにく黒酢もろみ | ○ | ○ |
だいにち堂 発酵黒にんにく酢卵黄 ![]() |
約67円 | 通常:2000円定期:1,440円/2粒目安 | 60粒/約30日分 | 福地ホワイト六片の黒にんにく酢 | ○ | ○ |
※上記表内にある金額は全て税別となります。
比較から分かった、黒酢にんにくサプリを選ぶ際のポイント4点
1.黒酢とにんにくの原産地で選ぶ(国産で安心できるかどうか)
どの製品も国産のにんにく・国産の黒酢を使用しているため、比較はなかなか難しいですね。
それぞれのこだわりとよさがあるようです。どの製品も黒酢とにんにくの産地に関しては安心・安全といえるでしょう。

2.コスパで選ぶ
コスパが最も優秀なのはだいにち堂の発酵黒にんにく酢卵黄。
1日あたり約48円です。
ただし、これは1回購入限定での価格で比較しているため、定期購入等では価格は異なります。
サプリメントは長く摂取を続けることで効果が得られるので、定期購入コースも是非ご検討ください。
自分ひとりだけが摂取する場合と家族全員で摂取する場合でも、コスパはずいぶんと違ってきます。
サントリーの黒酢にんにくは通常価格は割と高い印象ですが、定期購入大容量180粒入りは1日あたり約45円と、比較的お得に購入できます。
品質とコスパで考えるとサントリー黒酢にんにくがおすすめです。
3.においが残らない、続けやすさで選ぶ
気になるにおいは、どのサプリメントを選んでも心配は無いようです。
黒にんにくはにおいが気にならないように加工されていますし、カプセルに包まれていますので、においがもれる心配もありません。
続けやすさは飲みやすさもありますので、おすすめはサントリーの黒酢にんにく。
カプセルが小さめなので飲みやすく、1日に2粒目安でいいので、朝晩に1粒ずつや、午後からの仕事に向けて昼食時に2粒など、自分のペースで無理なく摂取できます。

4.黒酢とにんにくのこだわりで選ぶ
もっともこだわっていると感じるのはサントリーの黒酢にんにくです。
黒酢にもにんにくにもこだわりがあり、さらに厳格な品質基準あります。
こだわりの黒酢は黒酢の名付け親でもある老舗の坂元醸造の黒酢と黒酢もろみを使用しています。
にんにくも青森県産の福地ホワイト六片という品種を使用しており、土づくりからこだわって生産されている品質のよいもので、大きさも味も違います。
製品開発でも、においとすっぱさをおさえるダブルカット加工を行う徹底ぶりです。
強いこだわりが感じられますね。
まとめ(サントリー黒酢にんにくがおすすめできる人、逆におすすめできない人)
サントリー黒酢にんにくは、身体によいとされる黒酢とにんにくを掛け合わせて作られたサプリであるのでやはり幅広いメリットが期待できます。
そのため、こんな方におすすめです。
・元気がほしい方
・生活習慣対策をしたい方
・いつまでも若々しくすごしたい方
・体調を崩しやすい方
・寒さが苦手な方
・キレイを目指したい方
これだけの方におすすめできるサプリメントですから、幅広い年齢の皆様に愛飲されているのは納得できますね。
反対に、摂取をおすすめできない方もいます。
抗ウイルス薬やワルファリンなど一部の薬とにんにくは食べ合わせが悪いため、何かしらの薬を服用されている方は黒酢にんにくサプリの服用を行う前に、必ず医師に相談しましょう。
皆さんも黒酢にんにくサプリを上手く活用して、はつらつとした毎日をお過ごしください。
※この記事は「薬事法ドットコム」監修済の記事になります。
この記事の執筆者
今井 優希(イマイ ユウキ)
プロフィール:1987年4月6日生まれ
京都府出身で現在も京都府に住む管理栄養士
某弁当チェーン店店長を経て、現在は管理栄養士養成校の実験助手として勤務。コメント:「毎朝の納豆ご飯は欠かせません!おいしく食べて、たくさん運動することが私の健康の秘訣です。」