サントリーマルチビタミン&ミネラル体験談と口コミ検証。本当に選ぶべきマルチビタミン&ミネラルサプリを探せ!
更新日:2019.06.17
投稿日:2016.10.13
この商品を執筆するにあたってコメントをひとこと
「若いから不摂生しても大丈夫」と、昼夜逆転+栄養バランスを気にしない生活をしていた若かりし頃。体調が荒れても「たいしたことないや」なんて思ってました。
だけど、最近はふとした時に「いつもと違うな」と思うことが。
用心するにこしたことはないと思い、きちんと健康管理する毎日を過ごしはじめました。
実は、そんな「なんとなく…」な時に不足してる栄養素は、ビタミンやミネラルの可能性があるんです。
今回は数あるビタミン・ミネラルサプリの中でも、サプリメント市場売上No.1(※)サントリーのマルチビタミン&ミネラルを調査してみたいと思います。
※出典:『2013年サプリメントの市場分析調査』(2009~2011年実績)(株)総合企画センター大阪
サントリーマルチビタミン&ミネラルの口コミをチェック!
◎飲み続けているうちに、毎日鏡を見るのが楽しみになってきました。コスパがよく他の商品に浮気してもやっぱり戻ってきてしまいます。(29歳)
◎他社の同じようなサプリメントも試しましたが、臭いが気になり続けられませんでした。それに比べてこのサプリメントは臭いもなく形も丸くて飲みやすいので1年近く飲んでいます。(51歳)
◎忙しくてコンビニ弁当が多い時に母が勧めてくれました。体調も落ち着いて美容維持の実感もあります。オススメですよ(20歳)
色んなサプリを試してる方が褒めていると説得力があります。悪い評価が見当たらないのも期待がもてます。
サントリーマルチビタミン&ミネラルを実際にお試し
>※2016年10月時点のレビューです
めずらしく体調が気になってきたので、急いでサントリーさんのマルチビタミン&ミネラルを購入してみました!
冊子類と一緒に届きました。アルミパックにずっしりと粒が入っているのが分かります。
1ヵ月分、180粒入っています。
中身はこんな感じのタブレットです。なんだか美味しそう…。
このランダムに入っている黒い粒は天然のカロテンだそうです。
タブレットの大きさは9mmほど。厚みは6mm。
個人的には、よく見るタブレットの大きさで、小さすぎず大きすぎずという感じですね。
タブレットの匂いは、ぴったりな表現が難しいですが、まあサプリによくある匂いです。
また本来は水で飲むものですが、あえて舌で舐めてみたら、かすかにレモンのような味がしました。
万が一、水で飲む際に口の中で溶けても、まずくはないと思います。
サントリーマルチビタミン&ミネラルは1日6粒を目安に飲みます。
ビタミンやミネラルは他のサプリメントにも入っている可能性があるので、過剰摂取にならないよう飲む量を2粒、3粒…と細かく調整できるのがいいですね。
また、量の調整をする際に役立つのが、袋に書いてあるこの表示。
成分量や働きをその場でしっかり確認できるので助かります。
<1週間飲んでみて>
とりあえず1週間飲んでみました!
今までの私の状況ですが、寝ても寝てもすっきりしない日が続いていました。
暑さで睡眠時間が少なかったのも原因だと思うのですが、年齢のせいなのかと、少しショックを受けていたんです。
でもサントリーマルチビタミン&ミネラルを飲みはじめたら、明らかに前よりイキイキとした朝。
やっぱり栄養不足だったんだなと。反省すると同時に、よかったと救われた気分。
しばらく続けて今度は美容にも期待してみたいと思います!
<飲むタイミングについて>
私の場合、就寝前に飲むようにしました。
サプリメントは薬ではないので、飲む時間は決まっていないのですが、飲み忘れのない時間に、とにかく毎日飲むのが一番だと思います。
サントリーマルチビタミン&ミネラルを試した評価
飲みやすさ ★★★★★ 1日6粒(目安)ですが粒が小さくとても飲みやすいです |
続けやすさ ★★★★★ 価格の面でも飲みやすさでも満足。続けやすいと思いました |
美容健康サポート ★★★★★ 期待通りの実感! |
コスパ ★★★★★ 定期価格1日あたり57円で納得の内容。コスパよいです |
サントリーマルチビタミン&ミネラルがおすすめな人と注意点
《サントリーマルチビタミン&ミネラルがおすすめな方》
◎栄養不足を感じている方
◎生活リズムが乱れている方
◎体調が気になる方
◎なんだかどんよりしがちな方
◎美容が気になる方
≪飲み方の注意点≫
他にサプリメントを摂っている場合、同じ栄養素が重なると過剰摂取になることがありますので、ご注意ください。
またせっかくミネラルやビタミンを摂っても、スナック菓子やカップラーメンに多く含まれるリンや、コーヒーや緑茶に含まれるタンニンなどを摂りすぎると、栄養の吸収が妨げられてしまいます。
普段の食事にも気をつけつつ、より健やかな毎日を送りましょう!
栄養機能食品とは
サントリーのマルチビタミン&ミネラルは栄養機能食品です。
栄養機能食品とは、高齢化や食生活の乱れ等により、必要な栄養成分が摂れない場合の補給・補完を目的とし、厚生労働省が平成13年に制度化した食品のことです。
20種の栄養素(ビタミン13種、ミネラル6種、脂肪酸1種)の内、いずれかが国が定めた基準値を満たしている場合、その栄養成分の機能を表示できます。
ビタミンやミネラルが不足すると大変なことに!
ビタミンとは
ビタミンは人間が健やかに過ごすための潤滑油。他の栄養素が働くために非常に重要な役割を持っています。
ビタミンは体内で作ることができないので、食事などから摂ってあげることが大切です。
食品では肉や魚介類、野菜や果物に多く含まれます。
現在認められているビタミンは13種類で、それぞれ役割を持っています。
<サントリーマルチビタミン&ミネラルに含まれる主なビタミンの働き>
【ビタミンの栄養機能の詳細】※
●ビタミンB6…たんぱく質からのエネルギー産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
●ビタミンC…皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素です。
●ビタミンE…抗酸化作用により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です。
●β-カロテン…夜間の視力の維持を助けるとともに、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
●ビタミンD…腸管のカルシウムの吸収を促進し、骨の形成を助ける栄養素です。
<ビタミンはこんな方におすすめ>
●ついついがんばりすぎてしまう方
●毎日の食生活では栄養が不足しがちな方
●イキイキとしたい方
●美容が気になる方
●めぐりが気になる方
●冴えた毎日をすごしたい方
ミネラルとは
ミネラルは体作りに必要不可欠な栄養素です。
16種類の必須ミネラルのうち、ナトリウム・カリウム・カルシウム・鉄などの13種類は、厚生労働省により摂取量の基準が示されています。
ミネラルは体内で作ることができないので、食事などから摂ってあげることが大切です。
ミネラルが多く含まれるのは魚介類や海藻類、野菜や豆類、卵や牛乳などの食品です。
<サントリーマルチビタミン&ミネラルに含まれる主なミネラルの働き>
【ミネラルの栄養機能の詳細】※
●鉄…赤血球を作るのに必要な栄養素です。
●カルシウム…骨や歯の形成に必要な栄養素です。
<ミネラルはこんな方におすすめ>
●健康を維持したい方
●もうひとがんばりしたい方
●仕事や家事に忙しい方
●穏やかな日々を過ごしたい方
サントリーの「マルチビタミン&ミネラル」は、ビタミン12種、ミネラル10種、果実酸(クエン酸、りんご酸)が同時に摂取できる「栄養機能食品」です。
※参照 http://www.suntory-kenko.com/supplement/pouch/43401_1/#mineral1
ミネラルと相性のよい栄養素を知っておくと、かなり得!
一緒に摂るとよいと言われる栄養素の一部です。
◎鉄 + ビタミンC →鉄の働きをサポート
◎カルシウム + ビタミンD →カルシウムの働きをサポート
◎カルシウム + マグネシウム → カルシウムの働きをサポート
特に一緒に摂りたいのはミネラル+クエン酸!
また、ミネラルと相性がいいと言われているのがクエン酸。
クエン酸はミネラルを吸収されやすい形に変える働きをもつ優れもので、カルシウムや鉄などの吸収されにくいミネラルを、吸収されやすい形に変えてくれるそうです。
クエン酸は活力アップで有名ですが、そんなサポート力も併せ持っているんですね。
食品では梅干し・レモンなどの柑橘類に含まれています。
過剰摂取に注意!バランスよく配合されたサプリメントがおすすめ
相性のいい組み合わせは分かったけど、ビタミンもミネラルも種類が多すぎて、気を遣いながら食事するのはなかなか大変。
しかも「不足」だけではなく「過剰摂取」にも気をつける必要があるんです。
調整が難しすぎませんか?
そんな時に頼りたいのはやはりサプリメントです。
不足しがちな栄養がバランスよく配合&吸収率も考慮されているものが多いので、日ごろの食事にも気を遣いながら、上手に利用したいものです。
クエン酸入りビタミン・ミネラルサプリ おすすめはこれ
量や種類、組み合わせにこだわったサントリー「マルチビタミン&ミネラル」です。
12種類のビタミン+10種類のミネラル+サポート力抜群のクエン酸を、1度で摂ることができます。
通常価格1,900円+税、定期価格1,710円+税(いずれも送料無料)。
1日あたり57~63円で気になる栄養を補給することができます。
※この記事は「薬事法ドットコム」監修済の記事になります。
この記事の執筆者
この記事の執筆者 高橋 みのり(タカハシ ミノリ)
プロフィール:東京都世田谷区在住。
子育て中の主婦。夫と6歳の息子が1人。
ひとこと:美容・健康について勉強したことを主婦目線を中心に皆様にお伝えできればと考えています!