栄養士が体験!やずやの美味しいグリーンスムージーの口コミ・パワーの真相を徹底分析

健康食品マルシェTOP >みんなのイケンTOP > 栄養士が体験!やずやの美味しいグリーンスムージーの口コミ・パワーの真相を徹底分析

更新日:2017.10.30

投稿日:2016.04.22

薬事法ドットコム薬事法ドットコム

栄養士が体験!やずやの美味しいグリーンスムージーの口コミ・パワーの真相を徹底分析 画像

やずやの美味しいグリーンスムージーのご紹介

やずやのスムージーがリニューアルされました。

やずやの美味しいグリーンスムージー

新しい『やずやの美味しいグリーンスムージー』は、大分県産の大麦若葉「六条大麦若葉」をはじめ、ニンジン、カボチャ、バナナなどの野菜・果実粉末を配合。香料、着色料、保存料不使用のカラダに優しいグリーンスムージーです。SOD酵素をはじめとする健康に嬉しい栄養をしっかり摂ることができます。

変更された点としては、契約農家で育てられた大麦若葉を使用した従来品にケールが加わったほか、食物繊維とビタミンCの含有量が増量されました。通常価格は4,104円(税込)で変更なし。

<やずやの美味しいグリーンスムージーの特徴>
■にんじんやカボチャなどの緑黄色野菜を厳選して使用
■大分県の契約農家で育てられた「六条大麦若葉」使用
■カロリーは1食分あたりわずか19kcal!
■料理にも使用可
■SOD酵素、ビタミンなど健康にいい成分がぎっしり
■香料、着色料、保存料不使用
■粉末を溶かすだけで簡単

酵素スムージーと普通のスムージーの違い

1日の野菜の摂取目標量は350g、果物は200gとされていますが、忙しい方、外食が多い方、野菜や果物が苦手な方にはなかなか摂ることができない量です。

それが毎日1本牛乳や豆乳に溶く、グラノーラに混ぜるなどで簡単に摂れるのでおすすめです。

酵素グリーンスムージーはいつ飲まなくてはいけないという決まりもないので、1日1回飲みやすいときに手軽に飲めるという点もいいですね。

グリーンスムージー=ヘルシーというイメージですが、実は緑黄色野菜に含まれるβ‐カロテンは油と一緒に摂取することで体内への吸収率がアップします。

また、通常の野菜スムージーは野菜のみなので確かに低カロリーですが、それだけでは私たちの体をつくるたんぱく質が不足してしまいますし、吸収率もあまりよくありません。

しかし酵素グリーンスムージーは牛乳や豆乳などと混ぜることでたんぱく質も一緒に摂れますし、脂肪も含まれているのでβ‐カロテンも吸収されやすくなります。

人気グリーンスムージーを比較してやずやの美味しいグリーンスムージーの立ち位置を検証

ここでは数多くある人気の酵素スムージーを例に価格、カロリー、主原料、特徴を比較をしてみました。

やずやの美味しいグリーンスムージー
ティーライフティーライフ画像 IDEAグリーンベリースムージーIDEAグリーンベリースムージー画像 べジージーべジージー画像
価格 1箱3,800円 2,592円分 2,700円 4,960円
内容量 31本 1袋200g 1袋300g(約15食分) 1袋150g
1杯あたりのコスパ 123円 1杯79円 1杯194円 1杯165円
カロリー 19kcal 約9kcal 約78kcal 約37kcal
主原料 大麦若葉、バナナ粉末、ケールエキス粉末、にんじん粉末、かぼちゃ粉末/貝カルシウム 水溶性食物繊維、デキストリン、大麦若葉、野菜発酵エキス、乳酸菌濃縮物 ブドウ糖、殺菌発酵乳末、サイリウム、大麦若葉末、りんご果汁末水溶性食物繊維、植物発酵物
>
水溶性食物繊維、オート麦ファイバー、大麦若葉、野草発酵エキス
商品の特徴 β-カロテン、マグネシウム、カリウムなどが15秒で簡単に補える。「香料」「着色料」「保存料」不使用。余計なものはほとんど入っていないので、自然なグリーンスムージーが実感できる。小包装になっている。 植物性乳酸菌入り。160種類以上の素材を利用。水溶性食物繊維2000mg とろみが強いので満腹感が得られる。2種類の食物繊維が補える。甘酸っぱいフルーティーな味。ダイエットにむいている。野菜嫌いでも飲める。 90種類の発酵酵素入り。ダイエットに役立つ成分キノコキトサンとL-カルニチン配合。美容サポート成分コラーゲン、プラセンタ、ローヤルゼリー、ヒアルロン酸配合。シェーカー不要
素材評価
総合評価

 

やずやの美味しいグリーンスムージーの口コミをチェック

ここではやずやのスムージーを飲まれている方の口コミや評判、なぜ飲んでいるのかを独自に調査してみました。

女性 画像
40代女性
ダイエットサポートと野菜不足解消
女性 画像
40代女性
野菜が少ないので補いたい
女性 画像50代女性 置き換えダイエットとして利用
女性 画像50代女性 野菜不足が気になる
女性 画像60代男性 朝食代わりに

 

口コミのほとんどが40代以降の女性でした。
ダイエットサポート目的の方と、日ごろの野菜不足を補いたいという意見、口コミが一番多くなっています。

ずぼらさんの酵素グリーンスムージーを実際に試してみた

やずやのスムージーがリニューアルされる前の記録となりますが、何かの参考になればと思います。
※現在は栄養アップして『やずやの美味しいグリーンスムージー』となっています。
カロリー18kcal→19kcalでほとんど変化なし。価格も変更なしです。

—————————————-
1回分が小包装になっているので、計量する手間がなく便利。シェーカーやコップに入れ、牛乳や豆乳などお好みの飲み物を入れて混ぜるだけなので忙しい時でも簡単に飲めます。

牛乳で割ると抹茶風味になり、無調整豆乳で割ると南瓜の甘味を感じます。
試しにお水に溶いて飲むと最初はバナナ、最後に南瓜の甘味を感じます。

カロリーが気になる方は、牛乳よりも低脂肪乳や豆乳がオススメ,/です。

朝食が食べる時間がない方は朝に飲むのがおすすめですが、間食がしたい、でもちょっと我慢をしたい方には豆乳100ccで割ると、やさしい甘味を感じるので、間食が抑えられます。

150ccだと味が薄くなるので、100ccが美味しいです。

体験談 画像

入っている野菜がパッケージに書かれているので、どんな味かイメージしやすいです。フルーティーなイメージと実際の味は近いものがありました。

体験談 画像

飲み方の説明が横に書いてあります。

体験談 画像

アレンジレシピの作り方が反対側に載っています。

りんごジュースとも確かに相性が良さそう。

体験談 画像

箱の開け方がわからず間違えて横を開けてしまいました。

表をきちんと開けると取り出しやすいようになっています

体験談 画像

粉末は青汁っぽいですがサラッとしています。

体験談 画像

牛乳100ccで作りました。

ホイッパーで混ぜたら少しだけ泡立ちました。

飲んでみると思ったよりずっとスッキリしていて、素材の味がして、飲みやすいです。

いつのタイミングで飲むのがよさそうか

空腹時に飲むと胃液が分泌され、胃がもやもやしてしまう方もいらっしゃいますので食後がおすすめです。
クエン酸が食事でとった糖質、たんぱく質、脂質を効率よくエネルギーに変えてくれます。

また、運動後や就寝前もおすすめです。クエン酸を摂ることで運動後に疲労したカラダへの良い影響も期待できます。
仕事で1日酷使した体をケアしてくれるでしょう。

ずぼらさんの酵素グリーンスムージーの分析結果のまとめ

飲みやすさ ★★★★★ 見た目は緑なので青臭さがあるのかと思いましたが、飲むとほんのりバナナとかぼちゃの甘味が感じられました。野菜が苦手な方でも飲みやすいと思います
続けやすさ ★★★★★ 飲む時間を決め習慣化すると続けやすい。小包装なので、職場に持って行って飲むこともできます
ダイエットサポート ★★★★☆ ほんのり甘みがあるので、間食に飲むのもおすすめです。間食を我慢するとストレスが溜まってしまいますが、牛乳や豆乳で割っても150kcal前後なので、低いカロリーで満足できます
すっきりサポート ★★★★☆ 飲み始め2~3日頃からお腹の中がすっきりしてくるのを感じました
コスパ ★★★★★ 野菜を購入して作ることを考えたら、1日123円はお得と言えるでしょう。

 
やずやの美味しいグリーンスムージー

商品をいますぐ注文

まとめ

市販のグリーンスムージーは野菜を切ったりする手間がないので、忙しい方や野菜不足が気になる方、外食が多い方には是非飲んでいただきたいです。

年齢が上がるにつれて、体内の酵素の働きが低下していきます。

すると体のリズムも低下していき、スッキリしにくくなるだけではなく、活力も減ってしまいます。

またいくら炭水化物、たんぱく質、脂質をとってもビタミンやミネラルがなければエネルギーにもなりません。上手く習慣化して続けていただくことで、効果を実感していただけると思います。

グリーンスムージーの飲む時間は特に決まっていませんが、朝がおすすめです。

朝は1日の始まりでもあるので、しっかり体に必要な栄養素を補って活発に活動できる、健康な体づくりに活かしていただければと思います。

※この記事は「薬事法ドットコム」監修済の記事になります。

この記事の執筆者

管理栄養士 神田 由佳イラスト

この記事の執筆者 管理栄養士 神田 由佳(カンダ ユカ)プロフィール:1976年6月4日生まれ 東京都出身

経歴
1998 板橋総合病院

2002 福原病院

2006 介護老人保健施設ふかさわ

2007 介護予防教室、abcクッキング

2008 ケアエイドパール・特定保健指導

2009 町田製菓専門学校、町田福祉保育専門学校 講師 透析教室

2010 埼玉ベルエポック製菓専門学校 講師

2011 蕨戸田看護学校 講師

2013 健康相談

2014 コラム作成、レシピ作成、管理栄養士国家試験教材作り、
食生活アドバイザー教材作り、吉川小児科医院(栄養指導)コメント:近年、酵素やグリーンスムージーが流行っていますが、私はこれまで試したことがなく、今回初めてグリーンスムージーを試しました。

グリーンスムージーは、ホウレン草や小松菜など葉物野菜とバナナ、リンゴなど果物を入れてミキサーで作りますが、体に良いとはわかっていても毎日野菜や果物を買って作るのはコストも時間も、かなり負担がかかることを考えると、なかなか試す機会がありませんでした。

今回試した「ずぼらさんの酵素グリーンスムージー」のように粉末を水や牛乳などで溶いて作れるスムージーは手軽に色々な野菜や果物の栄養素を摂れそうですが、本当に体に必要なビタミンやミネラルが補えて健康に働きかけてくれるのか?本来酵素は熱に弱いが、粉末にして酵素の働きは失われていないのか?など疑問に思うことがあり、実際に私が体験し、その結果を皆様にお伝えできればと思い、今回分析してみました。